日本語の違い

親切丁寧・懇切丁寧の違いは?意味と使い方・例文を解説

親切丁寧・懇切丁寧の違いは?意味と使い方・例文を解説

「親切丁寧」と「懇切丁寧」。

どちらも似た意味を持つ四字熟語のように思えますよね。

しかし、実は二つのうち一つは四字熟語ではありません。

それどころか、使ってしまうと「誤用だ」と思われてしまうこともあるのです。

さて、どちらが正しい四字熟語なのでしょうか。

この記事では、フォーマルな場面では意識して使い分けたい「親切丁寧」と「懇切丁寧」の違いと意味・使い方について解説します。

親切丁寧とは?意味と使い方

親切丁寧の「親切」とは、「相手の身になって思いやり、つくすこと」です。

そして「丁寧」とは、「細かな部分にまで注意や気遣いが行き届いていること」をいいます。

つまり、「親切丁寧」とは「細かな点まで思いやり、相手につくすこと」という意味です。

  • あの店は、親切丁寧なアフターサービスが評判だ。
  • 接客経験がない方には、接遇スタッフが親切丁寧に指導いたします。

懇切丁寧とは?意味と使い方

懇切丁寧の「懇切」とは、「細かな点まで心が行き届いて、親切なこと」です。

「懇切」と「丁寧」はほぼ同じ意味なので、両者を組み合わせた「懇切丁寧」は「細かな点まで真心がこもっていて、とても親切なこと」という意味になります。

  • 疑問点をサービスセンターに問い合わせたら、懇切丁寧に教えてくれた。
  • 塾の先生の懇切丁寧な指導で、志望校合格を勝ち取ることができた。

親切丁寧と懇切丁寧の違い

「親切丁寧」は「細かな点まで思いやり、相手につくすこと」で、「懇切丁寧」は「細かな点まで真心がこもっていて、とても親切なこと」です。

意味はほとんど同じですが、「親切丁寧」は四字熟語ではありません。

商店などで使われていた「親切・丁寧」というキャッチコピーが、いつの間にか「・」がなくなり、四字熟語のように扱われるようになったといわれています。

辞書に載っていないこともあるため、「親切丁寧を使うのは誤り」と考える人もいるようです。

一方、「懇切丁寧」は四字熟語で、辞書にも載っています。

日常的な場面からビジネスシーンまで幅広く使われる言葉ですが、敬語ではないため、上司や取引先などに使う場合は+αで敬語表現を加えるとよいでしょう。

懇切丁寧なご対応を感謝いたします。

まとめ

まとめ
  • 「親切丁寧」は、細かな点まで思いやり、相手につくすこと。
  • 「懇切丁寧」は、細かな点まで真心がこもっていて、とても親切なこと。

「親切丁寧」はキャッチフレーズから派生したもので、「懇切丁寧」は四字熟語です。

フォーマルなシーンでは「懇切丁寧」を使うほうが無難ですが、日常生活ではどちらを使ってもよいでしょう。

ただ、「親切丁寧」は誤用だといわれることもあります。

そのため、迷ったら「懇切丁寧」を使うようにしましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。