日本語の違い

堅い・固い・硬いの違い 食べ物が「かたい」はどの漢字が正しい?

固い 硬いの違い 食べ物

「堅い」と「固い」と「硬い」は、読みは同じ「かたい」ですが、この3つは使い分けが難しいとよく言われます。

でも実はこの3つ、どの部分がどんな風にかたいのかを理解すれば、使い分けることができるのです。

そこでこの記事では、かたくなる場所が微妙に異なる堅い・固い・硬いの違い・意味と使い分けについてまとめました。

堅いの意味・使い方

「堅い」は「中身が詰まっている様子・確実な様子」です。

堅牢・堅実という言葉に使われていることからも、その意味がうかがわれます。

「堅い」の対義語は「脆(もろ)い」です。

中身が充実していなくてスカスカな状態を思い浮かべれば、すぐにわかりますね。

  • 予想より堅い材質だった。
  • 堅い職業に就きたい。

固いの意味・使い方

「固い」は「外部が強く丈夫な様子・心が揺るがない様子」です。

固体・頑固といった言葉を思い浮かべるとよいでしょう。

「固い」の対義語は「緩(ゆる)い」です。

また、「固い」にだけは「固まる」「固める」といった使い方が許されています。

  • 靴ひもを固くしばった。
  • 固いきずなで結ばれている。

硬いの意味・使い方

「硬い」は、「丈夫で形が変わりにくい様子・ぎこちない様子」です。

「硬球」「硬直」といった表現で使われます。

「硬い」の対義語は「やわらかい」です。

こちらは、「硬派」「軟派」という言葉を知っていれば、すぐに思いつくでしょう。

  • 芯の硬い鉛筆で字を書くと疲れる
  • 緊張で全身が硬くなってしまった。

堅い・固い・硬いの違い

  • 「堅い」は、中身が詰まっている様子・堅実な様子
  • 「固い」は外部が丈夫な様子・心が強く揺るがない様子
  • 「硬い」は丈夫で形が変わりにくい様子・ぎこちない様子

食べ物が「かたい」という場合には、食べ物の様子によって使い分けが必要になってきます。

  • 中身が詰まっている様子を伝えたい場合は「堅い(堅パンなど)」
  • 外部が硬い場合は「固い(固ゆで卵、固いゼリーなど)」
  • 丈夫で形が変わりにくい場合は「硬い(バリ硬のラーメンなど)」

となります。

まとめ

まとめ
  • 堅いは、中身が詰まっている様子。しっかりと堅実な様子。
  • 固いは、外部が硬い様子。心が揺るがない様子。
  • 硬いは、丈夫で形が変わりにくい様子。ぎこちない様子。

使い分けるときは、どこがどのように硬いのかを考えましょう。

それでもわかりにくい場合には、対義語を考えるとわかりやすいですよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。