日本語の違い

チケット・予約を「おさえる」の漢字は抑える・押さえる?違いと使い分け

チケットをおさえる

「抑える」と「押さえる」。

日常でもよく使う言葉ですよね。

しかし、漢字変換する時に「どっちが正しいのだろう?」と悩み、違いがよくわからないので平仮名でごまかしてしまう、という方も少なからずいると思います。

そこでこの記事では、間違いやすい「抑える」と「押さえる」の意味の違いと使い方を紹介します。

意外とわかりやすいので、これを機に是非覚えてくださいね。

抑えるの意味・使い方

抑えるには「物事の勢いを止める」「感情の高まりをセーブする」といった意味があります。

物理的におさえつけるのではなく、何らかの形で対象物をコントロール下に置こうとする、というニュアンスですね。

「抑圧」や「抑制」という言葉に置き換えるとわかりやすいかもしれません。

  • 突然の訃報に、あふれる涙を抑えることができなかった。
  • ゴジラの進撃を抑えるために、自衛隊に出動を要請した。

押さえるの意味・使い方

押さえるには、

  • とらえる・つかむ
  • 動かないようにする
  • なくならないように自分のものにする
  • 把握する

などたくさんの意味があります。

後ろ2つは、「手中に収める」という言葉に近いといえます。

  • 子どもが自動ドアにはさまれないように、ドアを手で押さえていた。
  • 大型連休中に人気リゾートホテルを押さえるためには、半年以上前から予約を入れなければならない。

抑える・押さえるの違いは?

「抑える」は、物事の勢いや感情の高まりをセーブすることです。

対象物をコントロール下に置くことを目的とする言葉ですが、コントロールがうまくいかないことも少なくありません。

一方で「押さえる」は、物理的に物をつかむ・静止するといった意味のほか、把握する・手中に収めるという意味もあります。

こちらは、対象物を物理的に完全なコントロール下に置く際に使う言葉ともいえます。

これらのことから、予約・ポイント・チケットを「おさえる」に当てはまる漢字は、何かを抑制することを意味する「抑える」ではなく、対象物を手中に収める・把握するという意味を持つ「押さえる」のほうが正しいということになります。

なお、お気づきの方も多いと思いますが、「抑える」の送り仮名は「える」で、「押さえる」の送り仮名は「さえる」です。

古い辞書では「押える」とされていることもありますが、平成22年以降の常用漢字表では「押さえる」が正しいとなっているので、間違えないように気をつけましょう。

まとめ

まとめ
  • 抑えるは、対象物の勢いや感情の高まりをコントロールすること。
  • 押さえるは、物理的に物をつかんだり静止したりすること。対象物を自分のものにすること。

「おさえる」を「抑圧」「抑制」という言葉に置き換えることができる場合には、「抑える」を使いましょう。

それ以外の場合は「押さえる」で大丈夫です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。