日本語の違い

経費・費用・損金の違いって何?

経費・費用・損金

「経費」「費用」「損金」は、どれも企業の支出に関わる言葉です。

経理経験のある人ならば聞いたことがあるかもしれませんが、違いをきちんと説明できる人は少ないと思います。

そこでこの記事では、税務申告のときに役立つ経費・費用・損金の違いについて解説します。

経費とは?

「経費」は、「経営費用」のことです。

これだけだと何のことかわかりませんが、所得税を計算する際に収入から差し引くことができる費用のことをいいます。

「業務を行う際に絶対に必要な費用」と言い換えると、わかりやすいかもしれません。

一般的に、「経費」はあとから説明する「損金」と同じ意味で使われます。

ただし、会社が支出したすべての金銭=「費用」を指すこともあります。

文脈によって微妙に意味が違ってくるため、注意が必要です。

費用とは?

「費用」は、「会社が支出したすべての金銭」のことです。

細かくいうと「経済的価値の減少」はすべて費用で、減価償却のように金銭の支払いをともなわないものも含まれます。

有形無形を問わず、出ていくものすべてが「費用」だと考えればすっきりしますね。

損金とは?

「損金」は法人税の計算で出てくる言葉で、「収益から差し引ける金額」のことです。

損金の範囲は限定的で、費用に含まれる交際費や役員報酬などは損金にならないことがあります。

ちなみに、損金の額が大きくなればなるほど会社の利益が少なくなります。

ちょっと損した気分になりますが、利益が少なくなると課税対象額が少なくなるため、結果として節税につながります。

経費・費用・損金の違い

「経費」は、狭い意味では「業務を行う際に絶対に必要な費用」です。
この意味では「損金」とほぼ同義です。

広い意味では「会社が支出するすべての金銭」です。
この意味では「費用」と同じような意味で使われます。

「費用」は、「会社が支払うすべての金銭」です。
さらに細かくいうと「会社の経済的価値の減少」は、すべて「費用」です。

「損金」は、法人税の計算において「収入から差し引きできる金額」のことです。
損金が増えると課税対象金額が減るため、節税できます。

3つの言葉の関係は、「広義の経費≒費用>損金≒狭義の経費」という感じになります。

まとめ

まとめ
  • 経費は、「業務を行う際に絶対に必要な金銭」あるいは「会社が支出するすべての金銭」のこと。
  • 費用は、有形無形を問わず会社から出ていくものすべてを指す。
  • 損金は、法人税の計算で収入から差し引きできる金額のこと。

会話をする際に使い分けで困ったら、すべて「経費」でOKです。

ただし、法人税や所得税の計算ではいい加減なことは許されません。

痛くもない腹を探られることがないように、違いをしっかり理解しておきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。