「業種」や「職種」は、就職活動や転職の際によく見かける言葉です。
面接の際に、「今まで経験してきた業種と職種を教えてください」などと聞かれた経験のある方もいるかもしれませんね。
しかし、「業種」「職種」の違いをきちんと理解しておかないと、的外れな答えをしてしまうことになりかねません。
それでは、「業種」と「職種」にはどのような違いがあるのでしょうか。
例と一緒に見ていきましょう。
業種とは?例の一覧
「業種」とは「事業の種類」のこと、もう少し詳しくいうと、「それぞれの事業が属する業界の種類」のことです。
業種は多数ありますが、「日本標準産業分類 大分類」では以下のような業種がリストアップされています。
農業、林業 漁業 鉱業、採石業、砂利採取業 建設業 製造業 電気・ガス・熱供給・水道業 情報通信業 運輸業、郵便業 卸売業・小売業 金融業・保険業 不動産業、物品賃貸業 学術研究、専門・技術サービス業 宿泊業、飲食サービス業 生活関連サービス業、娯楽業 教育、学習支援業 医療、福祉 複合サービス事業 サービス業(他に分類されないもの) 公務(他に分類されるものを除く) 分類不能の産業
職種とは?例の一覧
「職種」は「実際に従事する仕事の内容」です。
具体的には、「管理職」「技術職」「事務職」などが「職種」にあたります。
ちなみに、「厚生労働省編職業分類 大分類」でリストアップされている職種は以下のとおりです。
管理的職業 専門的・技術的職業 事務的職業 販売の職業 サービスの職業 保安の職業 農林漁業の職業 生産工程の職業 輸送・機械運転の職業 建設・採掘の職業 運搬・清掃・包装等の職業
意外に少ないように感じますが、大分類の下の中分類は99種類もあり、中分類の下にはさらに細分類があります。
やりたい仕事がわからない場合は、中分類・細分類まで掘り下げて検討するのも良いかもしれませんね。
業種と職種の違い
それでは、業種と職種の違いをまとめてみましょう。
「業種」は、「それぞれの事業が属する業界の種類」です。
「職種」は、「実際に従事する仕事の内容」を指します。
ただし、職歴などを聞かれた場合は「業種」だけでも「職種」だけでも不十分です。
正しく伝えるためには、「〇〇業の△△職」と表現するべきでしょう。
建築業の事務職、製造業の管理職など
なお、業種は職種に比べて大きなくくりとなります。
そのため、職歴を聞かれたら、必ず「業種+職種」の順番で答えるようにしてください。
まとめ
- 「業種」は、事業が属する業界の種類のこと。農業や製造業など比較的大きな分類。
- 「職種」は、実際の仕事内容のこと。管理職や事務職などより細かな分類。
将来性など大きな視点で物事を見る際には、業種がとても重要になります。
一方で、やりたい仕事に就くためには職種を重視するべきでしょう。
どちらも重要な要素ですので、この機会にしっかり違いを把握しておいてくださいね。