日本語の違い

痛む・傷む・悼むの違い・意味と使い分け 髪が「いたむ」の漢字はどっちが正しい?

痛む 傷む 違い

「いたむ」と入力して漢字変換すると、「痛む」「傷む」「悼む」といった文字が候補として表示されます。

何となく違いは分かるものの、はっきりとした違いを習う機会はほとんどないので、誤って使用をしていることもあるかもしれません。

そこでこの記事では、ややこしい「痛む」「傷む」「悼む」の違いについて調べてみました。

痛むの意味・使い方

「痛む」は「肉体的に苦痛を感じること・精神的なダメージを受けること」です。

肉体に苦痛を感じると思わず「痛い!」と声を上げてしまいますが、これがまさに「痛む」場合といえます。

  • 天気が悪くなると、以前骨折した部分が痛むことがある。
  • 予定外の出費で、ふところが痛む(出費が精神的ダメージとなっているため、「痛む」でOK)。

傷むの意味・使い方

「傷む」は「物にキズがつく・腐る・破損する」という意味です。

元の状態より悪くなることをいい、人に使うことはほとんどありません。

  • 机を引きずったら、床が傷んでしまった。
  • 梅雨時は、食べ物が傷みやすい。
  • 白アリのせいで、家の土台が傷んだ。

悼むの意味・使い方

「悼む」は、「人の死を嘆き悲しむこと」です。

人の死が前提となっているので、「痛む」や「傷む」との使い分けは、比較的容易です。

  • 思い出の場所で、友人の死を悼む。

痛む・傷む・悼むの違いは?

「痛む」や「悼む」は人に対して使う言葉ですが、「痛む」は肉体的・精神的な苦痛を感じた場合に使います。

一方、「悼む」は人がなくなった場合にのみ使います。

また、「痛む」は肉体的・精神的苦痛を表す言葉ですが、物理的にキズがつくことは求められていません。

他方、「傷む」は物に対して使う言葉で、物の状態が以前より悪くなったときに使います。

対象物が物なので「痛い!」と叫ぶことはありませんが、物理的ダメージは必須です。

髪が「いたむ」の漢字は?

ちなみに「髪がいたむ」という場合、髪は人ではないので「痛む」は基本的に使いません。

また、人が亡くなるわけでもないので、「悼む」も使いません。

髪という物がダメージを受けるだけなので、「髪がいたむ」=「髪が傷む」とするのが適切でしょう。

まとめ

まとめ
  • 痛むは、肉体的・精神的な苦痛を感じる場合に使う。物理的にキズがつくことは必要ではない。
  • 傷むは、物の状態が以前より悪くなる場合に使う。物理的なダメージは必須。
  • 悼むは、人の死を嘆き悲しむこと。

間違えやすいのは「痛む」と「傷む」ですが、「いたむ」のが人か物かで判断すれば、間違えにくいですよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。