「記載」「記入」「記述」は、いずれも何かを書くときに使われる言葉です。
ただ、どの言葉も「記(しるす)」という文字を含むこと、また意味がよく似ていることから、混同して使われることも少なくありません。
それでは、「記載」「記入」「記述」の違いは何なのでしょうか。
使い方の例と一緒に確認していきましょう。
記載の意味・使い方
「記載」は「書類や書物などに書き記すこと」です。
つまり、文章などを「載せる」対象物が書類や書物ということになります。
なお、書き記す内容は文字でも数字でも構いません。
- 履歴書の虚偽記載がバレて、入社直後に解雇された。
- 記載事項をご確認のうえ、記名押印をして提出してください。
記入の意味・使い方
「記入」は「所定の用紙や所定の場所に文字や数字などを書き入れること」です。
答案用紙や役所に提出する書類の空欄を埋めていくのをイメージすると、わかりやすいかもしれません。
ちなみに、記入するのは文字でも数字でも記号でも大丈夫です。
例えば、マークシートにマークするのも「記入」になります。
- 婚姻届けを提出したのに、記入漏れがあって受理されなかった。
- 答案を提出する前に、名前が記入されているかどうかを確認してください。
記述の意味・使い方
「記述」は「文章を書き記すこと」です。
「文章を書き述べること」と言い換えると、よりわかりやすいですね。
「述べる」という文字が使われていることからもわかるように、「記述」は、ある程度詳しい文章を書き記すときに使われます。
- マークシート方式の試験は得意だが、記述式の試験は苦手だ。
- 記述ミスが多いレポートは、再提出とします。
記載・記入・記述の違い
「記載」「記入」「記述」は、いずれも「書く」という意味を持ちますが、「記載」は書類や印刷物などに書き記す際に使う言葉です。
そして「記入」は所定の用紙や書類に書き入れる際に使い、「記述」は文書を書き述べるときに使います。
それでは、メールで文章を書く場合は「記入」「記載」「記述」のいずれを使うべきなのでしょうか。
「メールは電子情報にすぎないから」と考えれば「記入」あるいは「入力」が正しいといえるかもしれません。
しかし、メールは記録に残る文章です。
プリントアウトして書類として扱うこともできます。
一方で、メールはあくまで連絡ツールなので、「記述」を使うほど詳細な文章を書くことはあまりありません。
このように考えると、メールについては「記載」を使うのが無難でしょう。
まとめ
- 「記載」は、書類や印刷物などに文字や数字を書き記すこと。
- 「記入」は、所定の用紙・場所に文字や数字、記号などを書き入れること。
- 「記述」は、詳しい文章を書き述べること。
どれもよく似た意味ですが、互換性はないので注意しましょう。