「最近、副業を始めたんだけど、クライアントの言う『初稿』と『初校』の違いがよくわからない……」という方、いらっしゃるのではないでしょうか。
「初稿」も「初校」も印刷業界用語で、読み方も同じ「しょこう」ですが、「稿」と「校」のいずれを使うかでまったく意味が違ってきてしまいます。
そこでこの記事では、意外にややこしい「初稿」と「初校」の違いと使い方を解説します。
初稿とは?
「初稿」とは、「最初の原稿」のことです。
ライターさんの場合、クライアントに提出する最初の原稿を「初稿」といいます。
しかし、デザイナーさんの場合はちょっと意味合いが違ってきます。
デザイナーさんの場合、クライアントからの原案をデザインに反映させて作品を作りますが、このとき、クライアントからもらう原案を「初稿」と呼びます。
つまり、文章の場合とデザインの場合では、指すものが異なるのです。
- ライターさんが締め切りまでに初稿を出してくれないと、そのあとのスケジュールが厳しくなる。
- クライアントさんがくれた初稿が奇想天外すぎて、デザインがまったく思い浮かばない。
初校とは?
「初校」とは、「初めての校正作業」のことです。
ちなみに「校正」とは、文章の誤字脱字をチェックしたり、仮刷りの印刷物の誤植や色合いのイメージをチェックしたりすることをいいます。
ライターさんの場合、校正するのはクライアントorディレクターなので、ドキドキしながら結果を待つことになります。
一方、デザイナーさんの場合、「初校」とは「初稿」をもとに作成した1回目の作成デザインのことを指します。
なお、デザイナーさんの作成した初校を校正することは「初校校正」といいます。
- 初校でしっかり誤字脱字を拾っておかないと、のちのち大変なことになる。
- 初校をプリントアウトしたけれど、色がうまく出なかった。
初稿と初校の違い
「初稿」は「最初の原稿」で、「初校」は「初めての校正作業」です。
ただし、文章に使うのかデザインに使うのかによって意味が少し違ってきます。
文章などの場合、「初稿」はクライアントに初めて提出する原稿を指し、「初校」は初稿に対する初めての校正作業を意味します。
デザインの場合、「初稿」はクライアントからデザイナーに渡される原案を指し、「初校」は初稿をもとに作成する初めてのデザインを意味します。
ただ、いずれにも共通しているのが「初稿」からスタートするという点です。
「初稿」がなければ「初校」はありませんので、しっかり理解しておきましょう。
ちなみに、2回目の校正は「再校」あるいは「二校」と呼ばれますが、「再校」「二校」は初校でチェックされた部分を修正した2回目の原稿そのものを指すこともあります。
修正を重ねるごとに数字が増えていきますが、「二校(再校)」以降は校正作業を指すのか原稿そのものを指すのか文字だけでははっきりしませんので、わからない場合はクライアントに確認するほうがよいでしょう。
まとめ
- 初稿は、初めての原稿。クライアントがデザイナーに渡す原案を指すこともある。
- 初校は、初めての校正作業。デザイナーがクライアントに提出する初めてのデザイン原稿を指すこともある。
使い分けに悩んだら、文章かデザインかで考えてみましょう。
ライターさんが提出するのは「初稿」です。
デザイナーさんが提出するのは「初校」です。
2回目以降はすべて「〇校」で大丈夫ですので、初回だけしっかり使い分けましょう。