敬語の使い方

御社と貴社の違い メール・面接ではどっちを使うのが正しい?

御社と貴社の違い メール・面接ではどっちを使うのが正しい?

「御社」と「貴社」は、どちらも「相手の会社」という意味を持つ言葉です。

ただ、「御」も「貴」も相手を敬うときに使う語なので、何を基準に使い分ければいいのか悩んでしまいますよね。

実は、「御社」と「貴社」は場面で使い分けなければならない言葉なのです。

では、どのような場面で、どちらを使うのが正しいのでしょうか。

それぞれの言葉の意味と使い方を詳しく見ていきましょう。

御社の意味と使い方

「御社」は、相手の会社に対する敬称です。

ただし、「御社」は話し言葉なので、電話でのやりとりや会社説明会、OB・OG訪問など人と会話するシーンでのみ使われます。

ちなみに、読み方は「おんしゃ」です。誤って「おしゃ」「ごしゃ」「ぎょしゃ」などと言わないようにしましょう。

  • 〇月×日午後△時に、御社へ伺います。
  • 御社を志望したのは、〇〇という企業理念にとても感銘を受けたからです。

貴社の意味と使い方

「貴社」も、相手の会社に対する敬称です。

意味は「御社」と同じですが、「貴社」は書き言葉なので、人と会話するシーンでは使いません。

就職の際に用意する履歴書や応募書類、相手の会社に宛てた文書など、書くシーンでのみ使うのが「貴社」ということになります。

なお、「貴社」の読み方は「きしゃ」です。話し言葉ではないため、読み方はそれほど重要ではないかもしれませんが、念のため知っておきましょう。

  • (送付状の挨拶文として)「貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」
  • 貴社の求人情報を拝見し、応募いたしました。

御社と貴社の違い

「御社」も「貴社」も、相手の会社に対する敬称です。

いずれも尊敬語なので、「御社」あるいは「貴社」を使うだけで、自分よりも相手の会社のほうが格上であることを示すことができます。

ただし、「御社」は話し言葉で「貴社」は書き言葉です。

面接など人と直接会って話をするシーンでは、「御社」を使わなければなりません。

一方、メールでは、書き言葉である「貴社」を使うことになります。

特に話し言葉である「御社」は、「貴社」と言い間違えてしまうと取り消しはできません。

就職・転職の面接など重要な場面では、緊張して間違えないように注意しましょう。

まとめ

まとめ
  • 「御社」は、相手の会社に対する敬称。話し言葉なので、会話でのみ使用する。
  • 「貴社」も、相手の会社に対する敬称。書き言葉なので、書類やメールなどで使用する。

なお、「御社」「貴社」が使えるのは、相手が一般企業の場合のみです。

銀行や病院、省庁などの場合は、それぞれ「御行」「貴行」、「御院」「貴院」、「御庁」「貴庁」となります。

いずれも話し言葉の場合は「御」、書き言葉の場合は「貴」を使うので、この機会に覚えておきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。