学校を卒業せず、途中でやめてしまうことを「中退」や「退学」ということがあります。
どちらも意味するところは同じですが、微妙にイメージが違うことをご存じでしょうか。
この記事では、気をつけて使いたい「中退」と「退学」の違いを、わかりやすく解説します。
中退とは?
「中退」とは「中途退学」のことで、卒業をあきらめて学校をやめることをいいます。
中退は、学校をやめてしまうという点では退学と変わりありませんが、自らの意思で学校をやめる際によく使われます。
- 進路変更のために、大学を中退することにした。
- 学費が払えないので、大学院を中退した。
退学とは?
「退学」とは、単に学校をやめることをいいます。
中退のように、自らの意思でやめた場合だけではなく、強制的にやめさせられる場合も「退学」を使います。
また、学校側から処分を言い渡す際には、「中退」ではなく「退学」を使います。
- 彼は刑事事件を起こして、退学させられた。
- 単位は満たしていたけれど、博士号が取れなかったので単位満了後退学となった。
中退と退学の違い
「中退」も「退学」も学校をやめることですが、「中退」は、卒業をあきらめて自らの意思で学校をやめる際によく使われます。
一方「退学」は単に学校をやめることで、強制的にやめさせられる場合にも使います。
また、学校から生徒・学生に処分を言い渡す際には「中退」ではなく「退学」を使います。
このようなことから、「中退」よりも「退学」のほうがネガティブにとらえられることが多いようです。
しかし、例文にもあるように、大学院の博士課程では「単位満了後退学」という言葉があるため、必ずしも悪いイメージばかりではありません。
なお、履歴書に書く場合は「中退」でも「退学」でもなく、「中途退学」と書くのが一般的です。
そして「一身上の都合により中途退学」とするよりも、「進路変更のため中途退学」「留学のため中途退学」など、前向きな理由を添えておくのがオススメです。
ただし、面接官はプロです。
嘘は必ずバレるので、やめておきましょう。
まとめ
- 中退は、卒業をあきらめて学校をやめること。自主的にやめる際に使われることが多い。
- 退学は、単に学校をやめること。学校側から強制的にやめさせられる場合にも使われる。
やむを得ない事情で自主的にやめる場合は中退、それ以外の場合は退学を使うことが多いです。
もっとも、学校をやめるのはけっしてネガティブなことではありません。
学校をやめることで、かえって将来が広がる場合もあります。
中退も退学も人生におけるステップの一つ、あるいは個性として、受け入れられる社会になるといいですね。